補助金制度の概要
国の補助金制度について
- 募集期間
2009年11月20日(金)~2010年3月31日
※本予算分(平成21年4月1日~平成21年11月19日)は予算枠を超えたため終了致しました。以降の申請分は補助事業(補正予算)分となり、予算の枠を超えた場合は、超えた申請書類の中で抽選を行い、最終的な補助金交付対象者を決定致します。
- 補助金額
太陽電池モジュールの公称最大出力1kWあたり 7万円
<例>公称最大出力が3.5kWのシステムの場合、7万円/kW×3.5kW=24.5万円
- 対象者
自ら居住する住宅に公称システムを新たに設置する個人で、電灯契約をしている方
- 対象システム
①太陽電池モジュールの変換効率が一定の数値を上回ること(太陽電池の種別毎に基準値を設定)
②一定の品質・性能が確保され、設置後のサポート等がメーカー等によって確保されていること
③最大出力が10kW未満で、かつシステム価格が70万円(税抜)/kW以下であること
(特殊工事費用については別途規定あり)
- 補助対象経費
太陽電池モジュール、架台、インバータ、保護装置、接続箱、直流側開閉器、交流側開閉器、配線・配線器具の購入・据付、設置工事 に係る費用、余剰電力電力量計
※余剰電力販売用電力量計が電力会社の所有となる場合は、補助対象経費外となります。
各自治体の補助金制度について
国の補助金制度に合わせて、お客様のお住まいの地域によっては、自治体の補助金を受けられることがございます。
くわしくは、下の太陽光発電システム工事可能エリアでご確認ください
※自治体によっては、予算枠を超え終了している地域もございますので、お早めにご確認ください
太子電機では、面倒な補助金の申請や関西電力の申請等のすべての申請手続きを、バックアップさせていただきます。
※ 参照HP J-PEC 太陽光補助金センター
太陽光発電システム工事可能エリア
太子電機なら、奈良県と大阪府を中心に工事に伺います。
リンクが貼られているものは、各自治体の太陽光発電に対する補助金制度のwebページへリンクしています。
奈良県 | 生駒市、宇陀市、香芝市、橿原市、葛城市、五條市、御所市、桜井市、天理市、奈良市、大和郡山市、大和高田市 | |
---|---|---|
高市郡 | 明日香村、高取町 | |
生駒郡 | 安堵町、斑鳩町、三郷町、平群町 | |
北葛城郡 | 王寺町、河合町、上牧町、広陵町 | |
磯城郡 | 川西町、田原本町、三宅町 | |
山辺郡 | 山添村 | |
大阪府 | 大阪市 | 旭区、阿倍野区、生野区、北区、此花区、城東区、住之江区、住吉区、大正区、中央区、鶴見区、天王寺区、浪速区、西区、西成区、西淀川区、東住吉区、東成区、東淀川区、平野区、福島区、港区、都島区、淀川区 |
池田市、泉大津市、泉佐野市、和泉市、茨木市、大阪狭山市、貝塚市、柏原市、交野市、門真市、河内長野市、岸和田市、四條畷市、吹田市、摂津市、泉南市、大東市、高石市、高槻市、豊中市、富田林市、寝屋川市、羽曳野市、阪南市、東大阪市、枚方市、藤井寺市、松原市、箕面市、守口市、八尾市 | ||
堺市 | 北区、堺区、中区、西区、東区、南区、美原区 | |
南河内郡 | 太子町、河南町、千早赤阪村 | |
泉北郡 | 忠岡町 | |
泉南郡 | 熊取町、田尻町、岬町 | |
豊能郡 | 豊能町、能勢町 | |
三島郡 | 島本町 |